当社では、以下の2通りの方法にて単元未満株の換金をすることができます。
1.単元未満株式売却サービス
2.単元未満株式買取請求
お客さまサポートWEBログイン後、「単元未満株式売却」のお申込み画面からお手続きください。
※ 当社では単元未満株式の買付、買増請求は承っておりません。
| 単元未満株売却サービス | 単元未満株買取請求 |
損益通算 | される | されない |
手数料 | 1%(消費税抜き) | 500円(消費税抜き) |
約定タイミング | 原則翌営業日始値 | 原則翌営業日終値 |
受渡タイミング | 約定日から起算して3営業日目 | 請求から1~2週間 |
単元未満株式とは
単元株制度において1単元に満たない数の株式をいいます。
単元株制度とは、平成13年の商法改正で、会社が定款で一定数の株式を1単元の株式とする旨を定めることができる制度で、10株・100株・1000株などをまとめて1単元としています。金融商品取引所では1単元が売買単位であり、また1単元につき1議決権が付与されます。
取扱銘柄
東京証券取引所・国内株式(1部、2部、マザーズ、JASDAQ)
単元未満株式売却サービス
当日16時までにご依頼いただいたものは、翌営業日の前場始値で売却となり、当日16時以降にご依頼いただいたものは、翌々営業日の前場始値で売却となります。(単価の指定はできません。)
買取請求
指示当日の24時までにご依頼いただいたものは、翌営業日に証券保管振替機構を経由して発行会社(株主名簿管理人(信託銀行等))に提出します。通常、株主名簿管理人(信託銀行等)はこの買取請求を受領した日の終値で買い取ります。受付日と異なりますのでご注意願います。
受理日に売買が成立しない場合は約定が遅れることがあります。